コラム
- 2016/11/14
- 院長コラム
痛くなるその前に「予防歯科」
歯は一度削ってしまったら、もう元には戻りません。
予防歯科の観点からみると、「痛くなってから行く」⇒「歯を削る」の悪循環をとめることが重要になります。
そのため、近年はむし歯や歯周病にならないためのケアが重要視されてきているのです。
健康な歯を保つ秘訣
その1:定期的な検診
三光歯科医院では、みなさんの歯とお口の健康をつくるために、歯科健診や歯科相談を行っています。
また、むし歯や歯周病予防のための治療を行っています。
その2:早期発見、早期治療
定期的な検診を行う事により、早期でむし歯や歯周病、その他お口の中のトラブルを発見し、対処する事が出来ます。
予防歯科を通して未然に防ぐことと、手遅れになる前に気付く事が出来るという2つのメリットがあります。
その3:衛生士が行うブラッシング
お口の健康管理に関する豊富な知識と技術を持つ歯科衛生士が、歯のクリーニングなどの処置やお口のケアの指導を行っています。
自分では磨きにくい隅々まで、ブラッシングをおこなうので、口の中もすっきりします。
ブラッシングの心地よい刺激は歯肉を引き締め、マッサージ効果も期待できます。
また、お家で出来るブラッシング指導も行います。
お口に関するお悩みがあれば、どのようなことでもお答え出来るようにお待ちしております。
小児のむし歯予防
シーラント
虫歯予防が期待できるシーラント。シーラントとは、奥歯の噛む面の溝の部分にプラスチックを埋め込んでその溝から出来る虫歯を予防する方法です。
形が複雑だったり溝が深い奥歯の溝に行う処置です。
前歯の裏のくぼみが深い場合も行うことがあります。
主に子供の歯(生えたての永久歯、奥歯の乳歯)に行います。
診療科目一覧
あなたへのおすすめ記事
- 2025/04/21
- 院長コラム
- “むし歯予防に「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」”
- 詳しく見る
- 2025/04/14
- 院長コラム
- 4月15日(火)ならびに18日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/07
- 院長コラム
- “予防歯科の重要性”
- 詳しく見る
- 2025/03/31
- 院長コラム
- “歯周病予防、口臭予防に洗口液を”
- 詳しく見る