
コラム
- 2017/07/03
- 院長コラム
舌苔(ぜったい)について
口臭の原因は、「体にある」場合と「お口にある」場合があります。
体に原因がある場合、【肝機能の低下」・「消化不良」などの疾患、「糖尿病」などの病気が原因として考えられます。
一方、お口の中の原因がある場合は、「舌苔(舌の表面の汚れ)」・「歯垢や虫歯」、「歯周病」などが原因となります。
舌苔は、「細菌の温床」です。
舌苔とは、食べカスや古い粘膜の角質が舌乳頭とよばれる舌の表面の突起に付着したものです。
白または黄色っぽい色をしており、歯周病菌を含む細菌の温床で、口臭の原因となります。
あなたへのおすすめ記事

- 2025/11/03
- 院長コラム
- “小児歯科について”
- 詳しく見る

- 2025/10/27
- 院長コラム
- “歯周病と全身のかかわり”
- 詳しく見る

- 2025/10/20
- 院長コラム
- “災害時にこそ大切!お口のケア~備えておくこと 自分でできること~”
- 詳しく見る

- 2025/10/13
- 院長コラム
- 10月17日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る

