
                        
コラム
                    
                - 2018/08/13
 - 院長コラム
 
知っていますか?周術期等口腔機能管理
周術期等口腔機能管理とは、全身麻酔手術や抗がん剤、放射線治療の前後に
口腔のケアを行って治療中の思わぬトラブルを予防することです。
お口の中をしっかりと管理していないと、以下のようなトラブルを引き起こす可能性があります。
・歯の脱落などの偶発症
・入院期間の延長
・肺炎のリスクの増加
・創部感染のリスク増加
術前の口腔のケアはあなたの命を守ります。
万が一、お身体にご病気が見つかると、診断から手術まで平均10日前後しかないと
言われています(横浜市立市民病院調べ)。
入院までは、診察や検査、入院の準備、身の回りのことなどで忙しく、
十分なお口の管理をする時間がありません。
心配事がいっぱい! 時間がない!
痛い 眠れない 不安 入院手続き 仕事の引継ぎ
家族のこと お金のこと 診察 検査
いざというときに慌てないように、日頃からかかりつけの
歯科医院を作っておけば安心です。
あなたへのおすすめ記事

- 2025/11/03
 - 院長コラム
 - “小児歯科について”
 - 詳しく見る
 

- 2025/10/27
 - 院長コラム
 - “歯周病と全身のかかわり”
 - 詳しく見る
 

- 2025/10/20
 - 院長コラム
 - “災害時にこそ大切!お口のケア~備えておくこと 自分でできること~”
 - 詳しく見る
 

- 2025/10/13
 - 院長コラム
 - 10月17日(金)診療時間変更のお知らせ
 - 詳しく見る
 

