コラム
- 2018/11/26
- 院長コラム
虫歯予防とシーラント
シーラントとは、歯の溝は虫歯になる可能性が高いため、虫歯になる前に、
その溝を埋めてしまう予防処置です。
虫歯は、ミュータンス菌などの細菌が出す酸によって、歯を溶かしてしまう疾患です。
シーラントは、細菌が溝に入り込むのを防ぐだけではなく、細菌そのものを歯に付きにくくしたり、
酸を弱めたり、イオンの力で歯を強化するなど、これらの効果が期待できる材料を含有しています。
また、溝を埋める際に、歯をほとんど傷めることのない材料を使っているのも大きな特徴です。
しかし、シーラントを施したからといって、虫歯にならない訳ではありません。
きちんと歯を磨いて、清潔にしてください。
その際、歯磨き粉は、フッ素が含まれているのがおススメです。
シーラントは、配合している材料の機能により、歯の再石灰化を促すフッ素イオンを放出するだけではなくて、
フッ素を取り込むこともできます。
その為、イオンを補給してあげると、より効率よく歯の再石灰化を促すことができるからです。
下記ページにもシーラントに関するコラムがあります。ご興味のある方はこちらもご覧ください。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/04/21
- 院長コラム
- “むし歯予防に「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」”
- 詳しく見る
- 2025/04/14
- 院長コラム
- 4月15日(火)ならびに18日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/07
- 院長コラム
- “予防歯科の重要性”
- 詳しく見る
- 2025/03/31
- 院長コラム
- “歯周病予防、口臭予防に洗口液を”
- 詳しく見る