コラム
- 2023/11/06
- 院長コラム
歯の再治療
とあるデータによると、
以前むし歯治療をした歯を再治療した経験ありますか?
という問いに対して、
40代で46%、50代で70%という結果に。
むし歯治療で歯の神経(歯髄)を抜いた経験ありますか?
という問いに対して、
40代で46%、50代で66%という結果に。
また、神経(歯髄)を抜いた歯がどの歯か覚えていない人は、
40代でおよそ70%、50代でおよそ80%という結果に。
年齢を重ねるにつれて、治療した歯も多くなり、
どの歯を神経とったか把握できなくなるのだろう。
40代でおよそ70%、50代でおよそ80%という結果に。
年齢を重ねるにつれて、治療した歯も多くなり、
どの歯を神経とったか把握できなくなるのだろう。
しかし神経を抜いた歯は、抜歯へのリスクが高くなるので、
重点的にケアを行わないと、再治療につながりやすくなります。
セルフケアとともに、歯科医院でのプロケアが大切になってきます。
重点的にケアを行わないと、再治療につながりやすくなります。
セルフケアとともに、歯科医院でのプロケアが大切になってきます。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/09/01
- 院長コラム
- 奥歯を失うと脳の老化が促進
- 詳しく見る
- 2025/08/25
- 院長コラム
- 歯周病菌(ジンジバリス菌)が全身疾患に悪影響
- 詳しく見る
- 2025/08/18
- 院長コラム
- “災害時にこそ大切!お口のケアの備え”
- 詳しく見る
- 2025/08/11
- 院長コラム
- 今週の休診日のお知らせ
- 詳しく見る