コラム
- 2023/11/06
- 院長コラム
歯の再治療
とあるデータによると、
以前むし歯治療をした歯を再治療した経験ありますか?
という問いに対して、
40代で46%、50代で70%という結果に。
むし歯治療で歯の神経(歯髄)を抜いた経験ありますか?
という問いに対して、
40代で46%、50代で66%という結果に。
また、神経(歯髄)を抜いた歯がどの歯か覚えていない人は、
40代でおよそ70%、50代でおよそ80%という結果に。
年齢を重ねるにつれて、治療した歯も多くなり、
どの歯を神経とったか把握できなくなるのだろう。
40代でおよそ70%、50代でおよそ80%という結果に。
年齢を重ねるにつれて、治療した歯も多くなり、
どの歯を神経とったか把握できなくなるのだろう。
しかし神経を抜いた歯は、抜歯へのリスクが高くなるので、
重点的にケアを行わないと、再治療につながりやすくなります。
セルフケアとともに、歯科医院でのプロケアが大切になってきます。
重点的にケアを行わないと、再治療につながりやすくなります。
セルフケアとともに、歯科医院でのプロケアが大切になってきます。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/04/21
- 院長コラム
- “むし歯予防に「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」”
- 詳しく見る
- 2025/04/14
- 院長コラム
- 4月15日(火)ならびに18日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/07
- 院長コラム
- “予防歯科の重要性”
- 詳しく見る
- 2025/03/31
- 院長コラム
- “歯周病予防、口臭予防に洗口液を”
- 詳しく見る