コラム
- 2025/04/21
- 院長コラム
“むし歯予防に「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」”
むし歯とは口の中にいる細菌が、糖分を餌にして作りだす酸によって、
歯が溶けた状態のことをいいます。
なので、毎日の歯みがきで細菌のかたまりである
歯垢(プラーク)や糖を取り除くことで予防につながるのです。
ハミガキに含まれるフッ素(フッ化物)は、
歯が酸に溶けるのを予防する効果があります。
そして口の中の細菌を増やさないために、
殺菌・抗菌作用のあるデンタルリンスを用いて仕上げましょう。
「歯垢除去」「フッ素」「殺菌・抗菌」の3つのポイントで
むし歯を予防し、歯と口の健康を守りましょう。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/04/21
- 院長コラム
- “むし歯予防に「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」”
- 詳しく見る
- 2025/04/14
- 院長コラム
- 4月15日(火)ならびに18日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/07
- 院長コラム
- “予防歯科の重要性”
- 詳しく見る
- 2025/03/31
- 院長コラム
- “歯周病予防、口臭予防に洗口液を”
- 詳しく見る