
コラム
- 2019/11/04
- 院長コラム
マウスピース矯正
マウスピース型矯正装置による治療には、メリット(下記参照)もデメリット(下記参照)もあります。
その欠点を踏まえた上で、適応症の判断や専門的な知識が必要となります。
日本矯正歯科学会は、大学病院等や学会が認める医療機関において、
矯正歯科全般にわたる教育と臨床的なトレーニングを受けた歯科医師による
診察・診断をもとに治療を行うことを推奨しています。
矯正歯科全般にわたる教育と臨床的なトレーニングを受けた歯科医師による
診察・診断をもとに治療を行うことを推奨しています。
メリット
・他の人からわかりにくい
・装置の着脱が容易で、食事や歯磨きがしやすい
・金属アレルギーを有する人も可能
・診察室での治療時間が短い
デメリット
・歯の移動量の少ない症例に適用
・毎日長時間装着が必須、使用状況により効果が異なる
・小児や骨格性因子を含むものは適さない
・満足のいく治療結果が得られないことも
あなたへのおすすめ記事

- 2025/11/03
- 院長コラム
- “小児歯科について”
- 詳しく見る

- 2025/10/27
- 院長コラム
- “歯周病と全身のかかわり”
- 詳しく見る

- 2025/10/20
- 院長コラム
- “災害時にこそ大切!お口のケア~備えておくこと 自分でできること~”
- 詳しく見る

- 2025/10/13
- 院長コラム
- 10月17日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る

