コラム
- 2021/02/08
- 院長コラム
歯周病とは?
歯周病は、歯と歯肉の隙間にある歯周ポケットに付着したプラークの中で歯周病菌が増殖して、歯肉や歯を支える歯槽骨などの歯周組織に炎症がおこる疾患です。
初期の段階では、炎症が歯肉に限局する歯肉炎。
やがて、炎症が歯槽骨にまで及ぶ歯周炎。
末期の段階では、歯を喪失するようになります。
やがて、炎症が歯槽骨にまで及ぶ歯周炎。
末期の段階では、歯を喪失するようになります。
毎日のセルフケアと、年2回のプロケアでしっかり予防するのが大切です。
あなたへのおすすめ記事
- 2015/07/07
- 院長コラム
- ココナッツオイルを使った、口腔ケアにも役立つ健康法「オイルプリング」
- 詳しく見る
- 2015/10/09
- 院長コラム
- 「緑茶でフッ素」が発売
- 詳しく見る
- 2015/11/06
- 院長コラム
- ハブラシの間違った管理方法は細菌増殖の原因に!
- 詳しく見る
- 2015/11/19
- 院長コラム
- 発症リスクが2.7倍!?歯周病を持つ人・持たない人の関節リウマチ発症について
- 詳しく見る