コラム
- 2021/03/29
- 院長コラム
周術期等口腔機能管理って?
全身麻酔の手術や抗がん剤治療、頭頚部への放射線治療、緩和医療の前後(周術期等)に、
治療による合併症を防ぐために、お口のケア(口腔機能管理)を行うことです。
病気の治療時に、歯周病や虫歯が関係して様々な合併症が起きると言われています。
合併症を予防するために、治療時にお口の状態を清潔にすることが重要です。
治療中の合併症が少ないと早期に回復・退院でき、
治療後の身体機能や生活の質が高くなると言われています。
治療前にも、病気になる前からもかかりつけ歯科医院で治療を受けましょう。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/04/21
- 院長コラム
- “むし歯予防に「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」”
- 詳しく見る
- 2025/04/14
- 院長コラム
- 4月15日(火)ならびに18日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/07
- 院長コラム
- “予防歯科の重要性”
- 詳しく見る
- 2025/03/31
- 院長コラム
- “歯周病予防、口臭予防に洗口液を”
- 詳しく見る