コラム
- 2022/02/28
- 院長コラム
「お口ぽかん」が小児の3割にも
疫学調査によると、3歳~12歳の小児歯科を受信している約3割の小児がお口ぽかん(口唇閉鎖不全)を示しているらしい。
しかも年齢が上がるにつれて、
その割合も増加するという。
お口ぽかんと関連する項目として、
鼻詰まりや口内炎、音を立てて食べるなどがあげられる。
また口唇閉鎖力が弱くなると、
上の前歯が前方に傾いて突き出したり、
上の左右の奥歯の幅が狭くなったりすることから、
歯並びにも悪影響を及ぼす可能性も示唆されている。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/04/14
- 院長コラム
- 4月15日(火)ならびに18日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2025/04/07
- 院長コラム
- “予防歯科の重要性”
- 詳しく見る
- 2025/03/31
- 院長コラム
- “歯周病予防、口臭予防に洗口液を”
- 詳しく見る
- 2025/03/24
- 院長コラム
- 3月25日ならびに3月28日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る