コラム
- 2016/01/18
- 院長コラム
メカニズムを解明!口腔内の傷はな治癒が早いのか。
口腔内の傷はなぜ治癒が早いのか。
その生体メカニズムを解明。
口腔に生じた傷は皮膚よりも治癒が早く、
傷痕が残りにくいと言われている。
これまでそのメカニズムは解明されていなかったが、
九州大学大学院歯学研究院の研究グループの発表によってその一端が明らかとなった。
研究グループは、カルシウム透過性の高い温度感受性イオンチャネルであるTRPV3に着目。
口腔粘膜の表面には上皮細胞が層をなしている。その上皮細胞は体温の36度前後の温かさに反応するが、
その温度の受容をTRPV3が担っていることを確認。
さらに、皮膚の培養角化細胞よりも口腔の上皮細胞の方がTRPV3の発現が強いことから、
TRPV3が口腔の傷の治癒に関わっているのではないかと考えた。
マウスの歯を抜いて傷の治り具合を調べたところ、
TRPV3遺伝子欠損は野生型マウスに比べ、治癒が遅れるという結果に。
また、TRPV3の欠損により上皮細胞の増殖が野生型に比べて劣っていることが、
創傷治癒の遅延に関与していることがわかった。
さらに、上皮細胞の成長と増殖には上皮成長因子受容体(EGFR)が必要だが、
TRPV3の欠損により活性化が抑えられていた。
研究グループは、「この結果により、温度感受性チャネルが口腔内の創傷治癒の仕組みに関係していることがわかりました。
TRPV3は口腔だけでなく、消化管粘膜や皮膚にも発現しており、火傷や手術創、口内炎などの治療に、
このTRPV3チャネルを標的とした温熱療法や薬剤の開発が期待されます」としいている。
院長:三光義男
あなたへのおすすめ記事
- 2024/11/25
- 院長コラム
- 11月29日(金)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る
- 2024/11/18
- 院長コラム
- “お勧めする歯にいい習慣”
- 詳しく見る
- 2024/11/11
- 院長コラム
- “むし歯菌と脳出血の発症に関連あり”
- 詳しく見る
- 2024/11/04
- 院長コラム
- 11月11日(月)診療時間変更のお知らせ
- 詳しく見る