コラム
- 2024/05/06
- 院長コラム
“思ったよりも少ないデンタルフロスの使用者”
実はハブラシ以外にデンタルフロスを使っている人は、
思っている以上に少ない事が現状みたいです。
【デンタルフロスとは】
歯間ブラシと同じの歯間ケアアイテムです。
歯と歯の隙間をクリーニングする細い糸状の器具の事を言います。
特徴として、弾力性のある糸を使用している事が挙げられ、下記の二つの種類があります。
◆糸巻きタイプ
糸が巻いてあるだけの状態です。
使用時に適切なな長さにカットして使います。
メリットとして、無駄がなくゴミも最小限でエコロジーですし、お財布にも優しく経済的です。
◆フロッサータイプ
持ち手がついているタイプです。
持ち手をもって歯と歯の隙間の掃除が出来ます。
片手で歯間の掃除が出来るのが特徴で、糸巻きタイプより使いやすいです。
【デンタルフロスの効果】
◆プラーク除去率の向上
歯ブラシのみでは、どんなに綺麗に磨いても60%くらいしか歯垢を除去しきれていないことが報告されています。
一方で、デンタルフロスと歯ブラシを併用するだけで歯垢除去率が80%までアップすることが出来ます。
【まとめ】
デンタルフロスがプラーク除去に効果的。
多くの方にデンタルフロスを毎日の習慣にしてもらえれば。
あなたへのおすすめ記事
- 2025/09/01
- 院長コラム
- 奥歯を失うと脳の老化が促進
- 詳しく見る
- 2025/08/25
- 院長コラム
- 歯周病菌(ジンジバリス菌)が全身疾患に悪影響
- 詳しく見る
- 2025/08/18
- 院長コラム
- “災害時にこそ大切!お口のケアの備え”
- 詳しく見る
- 2025/08/11
- 院長コラム
- 今週の休診日のお知らせ
- 詳しく見る